なぁぜなぁぜとは?元ネタと使い方【うざいし気持ち悪いとの声も】

当ページのリンクには広告が含まれています。

若者たちの間で「なぁぜなぁぜ」というフレーズが注目を集めています。

この独特な表現は、自分の疑問や不満を少しウザいけれども可愛らしく伝える新しいコミュニケーションスタイルとして、特にSNSやショート動画プラットフォームで広まりました。

若者たちの言葉がどのようにして流行し、またそれがどのように社会に影響を与えているのかを理解することは、現代のコミュニケーションの変化を捉える上で重要です。

それでは、「なぁぜなぁぜ」とは何か、その魅力や反感を買ってしまう原因についてみていきましょう。

目次

なぁぜなぁぜとは

「なぁぜなぁぜ」とは、自分の疑問や不満を少しウザいけれど可愛らしく表現する、現代の若者たちによって生み出された新しいコミュニケーションスタイルです。

TikTok「#なぁぜなぁぜ」

特に、SNSのショート動画プラットフォームで広く使われており、その独特の表現方法が注目を集めています。

このフレーズは、若い世代を中心に広がり、彼らの間で大きな流行を見せています​​。

なぁぜなぁぜの元ネタ

最初にこのフレーズをTikTokで使ったのは桃園ありささんで、彼女の動画がきっかけとなり、TikTok内でこのフレーズを使った動画が急速に広まりました。

桃園さんは、東京・六本木のラウンジで勤務しており、彼女の投稿は多くのフォロワーに影響を与えました。
桃園 ありささんのInstagram
桃園 ありささんのtiktok

「なぁぜなぁぜ」の元ネタは、アイドルグループFRUITS ZIPPERの楽曲「ハピチョコ」にある「呼び出しなんてなになに?」という歌詞です。

このフレーズが、さらに変化して「なぁぜなぁぜ?」となり、多くの人々に受け入れられました。

しかし、彼女がこのフレーズの「本家」として広く認知されていないことに、彼女自身が自虐的なツイートをする場面も見られます​​​​。

使い方の特徴

「なぁぜなぁぜ」は、不満や疑問を軽く、かつ少しウザい雰囲気で表現するスタイルで使われます。

この言葉は、皮肉の効いた言い回しを含みながらも、軽い感じで伝えることができるため、特に若者の間で人気です。

例えば、

「初対面で距離感近めに話しかけられるの、なぁぜなぁぜ?」

「もうすぐラスボスなのに、ブレーカー落ちるのなぁぜなぁぜ?」

といった日常のさまざまなシチュエーションで使われることが多いです​​​​。

ショート動画と現実世界での使い分け

TikTokなどのショート動画プラットフォームでは、このフレーズは一般的に受け入れられていますが、現実の日常会話で使うと、そのウザ可愛いスタイルが反感を買うこともあります。

ウザさと可愛さが混在するこのスタイルは、親しい友人同士の間では受け入れられることもありますが、広く一般に使用する際には反感を買う可能性があるため、注意が必要です​​。

次に、なぜ「なぁぜなぁぜ」が「うざい」と感じられるのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

なぜ「うざい」と感じられるのか

「なぁぜなぁぜ」というフレーズは、若者たちにとっては自己表現の手段であり、彼らの間では広く受け入れられています。

しかし、この表現方法は、そのぶりっこ要素や煽りとしての使用、頭が悪そうに見えるなどの理由から、一部の人々には受け入れがたいものとなっています。

「なぁぜなぁぜ」が「うざい」と感じられる理由は多岐にわたります。ここでは、その主な理由を探ってみましょう。

  1. ぶりっこ要素
  2. 煽りとしての使用
  3. 頭が悪そうに見える
  4. 「ぁ」の使用
  5. 理由不明の反感

ぶりっこ要素

なぁぜなぁぜの発言時に見せる首の傾げ方などの仕草が、ぶりっこと感じられ、ウザいと思わせる原因になっています。

元々このフレーズは、ある程度のぶりっ子要素を持たせて発信されているため、意図的なものですが、これが視聴者にウザさを感じさせる要因の一つです​​。

煽りとしての使用

なぁぜなぁぜは煽り文句としても使われることがあり、この使用法が人々を不快にさせることもあります。

特に、相手を挑発する意図で使われる場合、受け手にとっては非常に不快な印象を与えます​​。

頭が悪そうに見える

なぁぜなぁぜを使う人は、考えることをせずにすぐに答えを求めるように見えることがあり、これがウザいと感じる要因になることがあります。

また実際に、使い方によっては無知を露呈してしまうなど、知識がある人にとっては馬鹿にされているようにしか感じられないのも問題です。

「ぁ」の使用

なぁぜなぁぜの「ぁ」の発音が特にウザいと感じられることがあります。

この微妙な発音の違いが、フレーズ全体の印象を大きく左右することがあるようです​​。

理由不明の反感

なぁぜなぁぜを聞いた多くの人々が、はっきりとした理由を挙げることなく、「うざい」と感じることがあります。

この言葉は人を直感的にイライラさせる要素を持っているようです​​。

以上の点から、「なぁぜなぁぜ」というフレーズが一部の人々には受け入れがたいものとなっていることが分かります。

しかし、一方でこのフレーズが流行する背景には、若者たちの日常における新しいコミュニケーション手段としての魅力も含まれています。

若者文化における「なぁぜなぁぜ」の影響

「なぁぜなぁぜ」は単なる流行語を超え、若者文化におけるコミュニケーションスタイルとしての地位を確立しています。

このフレーズは、ソーシャルメディア上でのその使用は、新しい形の自己表現やアイデンティティの創造に貢献しています。

しかしながら、そのウザいとされる特性が、一部の人々からの反感を買っていることも事実です。

このフレーズの受容の仕方は、世代間のコミュニケーションの違いを浮き彫りにし、若者文化の理解における課題を示しています。

このような流行語の二面性は、現代社会における言葉の力と影響を考える上で重要なポイントです。

「なぁぜなぁぜ」の多面性とコミュニケーションの未来

「なぁぜなぁぜ」というフレーズは、現代若者文化の一瞬のキラリと光る現象であり、その背後には深い意味が隠されています。

この言葉は、若者たちの創造性と自己表現の欲求を反映しており、彼らが日常の疑問や不満を独自のスタイルで表現する手段となっています。

しかし、この新しいコミュニケーションスタイルは、世代間のギャップや文化的な違いを浮き彫りにすることもあります。

一部の人々には受け入れられず、ウザいと感じられることもあるこのフレーズは、言葉の持つ力とその影響の大きさを示しています。

流行語やスラングはだれにでも受け入れられるわけではないので気を付けながら使用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次